初めての方へ
お勧めの記事を集めた しあわせのヒント集 も合わせてどうぞ。

【自分軸】自分軸がある人と自己中・わがままな人との違い

 

花ひらき、今ここを天国に。

 

今回は、自分軸がある人と自己中(わがまま)な人との違いについてお話します。

この2つ、似ているようで全く違います。

時々ですが、自分軸を育てようと自己中(わがまま)な人を真似ている人がいますが注意してください。

大切な関係を壊す危険性がとても高いからです。

幸せに自分軸を育てたい人は、自分軸がある人と自己中(わがまま)な人との違い、知ってくださいね。

こちらも合わせてどうぞ。
自分軸、他人軸って何?

 

 

時々、自己中(わがまま)を自分軸があると間違えている人がいます。

他人軸から自分軸への移行期の人に多いのですが。

 

なぜ間違えてしまうのでしょう?

自分軸を理解出来ていないからです。

自分軸がある人も自己中(わがまま)な人も、自分を大切にしています。

でも、似ているようで、その本質は全く違います。

 

 

違い、お話しますね。

《自分軸で生きている人》

自分軸で生きている人は、自分の気持ちを大切にしていています。

自分の気持ちを大切に出来るので、人の気持ちも大切に出来ます。

それぞれの違いを理解しています。

だから、お互いを尊重したコミュニケーションになります。

私もOK。あなたもOK。

お互いが大切。

お互いが素晴らしい。

これが自分軸で生きている人です。

 

 

《自己中(わがまま)な人》

自己中(わがまま)な人は、自分の気持ちが1番であり、優先されるべきと思っています。

自分の気持ちを大切にしているというより、自分の気持ちが何より1番なのです。

なので、人の気持ちまで思い至りません(大切に出来ません)。

それぞれの違いを理解するに至っていません。

自分は正しく、あなたは間違っているといった一方的なコミュニケーションになります。

私はOK。あなたはNO。

私が1番。

私は正しい。でも、あなたは正しくない。

これが自己中(わがまま)に生きている人です。

 

 

自分軸で生きている人と自己中な人は、一見、似ているようで本質は全く違います。

でも、他人軸で生きてきた人は、自分軸と自己中(わがまま)の違いがわかりません。

長く他人軸で生きてきた人にとって、自分を大切に、自分を基準にした生き方を知らないからです。

なので、自己中(わがまま)な人を自分軸で生きている人だと間違えてしまうのです。

そして、身近な人を傷つけ、大切な関係を壊してしまうのです。

 

 

 

自分軸で生きることは、自分の気持ちを大切にして生きることです。

そして、自分の気持ちを大切に出来るから、人の気持ちも自然に大切に出来ます。

私もOK。あなたもOK。

お互いがOK。お互いが素晴らしい。お互いを尊重。

これが自分軸で生きている人の在り方です。

根底には、自分と他者への『愛』があるのです。

 

 

最後に、エネルギーのこともお話しておきます。

自分軸で生きている人は、強いエネルギーの人もいれば優しいエネルギーの人もいます。

強いエネルギーでも、他者を大切にする在り方のエネルギーなので、気持ちいいですし、インスパイアされます。

 

自己中の人は、強い吸引力がありキラキラギラギラしたエネルギーです。

深層心理に強い承認欲求を持っているので、人目を引きますし、人を惹きつける強いエネルギーです。

なので、他人軸で自分を抑えて生きてきた人にとっては非常に魅力的に映ることも多いのです。

こちらも合わせてどうぞ。
幸せになるのは他者承認?自己承認?
意外!社交的な人の心の深部にあるもの

 

 

自分軸で生きたいと思ったら、まずは、自分の気持ちを大切にすることから始めましょう。

自分の気持ちを大切に出来ると、人の気持ちも大切だと思えます。

すると、自然に人の気持ちを大切する在り方になっていきます。

自分も、大切な人も大切に出来る在り方が出来ると、自然に幸せになっていますよ。

こちらも合わせてどうぞ。
身近な人との幸せな関係の創り方
幸せな関係を作る「7つの習慣」

 

Grace.セッション

Grace.では、幸せ創造のお手伝いとしてセッションを提供しております。
愛のリーダーシップを発揮しながら、自分も周りも一緒に幸せになっていく心地よく自然な幸せ創造をしていただけます。
・愛のリーダーシップを発揮したい
・心地いい幸せ創造をしたい
・満たされたマインドになりたい
・愛、豊かさを受け取りたい
・女性性を開花したい
こう思う方にお勧めです。

幸せマインド
Grace.