花ひらき、今ここを天国に。
愛溢れる心優しい皆様、
こんにちは。
今日は皆様にご紹介したいお話があり、シェアさせていただきます。
よろしければ読んでみてください。。
********
【ひび割れた桶】
インドで水汲みをしている男がいました。
両肩に1本の竿を乗せ、その両端にふたつの桶をつけて持ち運んでいました。
片方の桶はひび割れていて、片方の桶はひびの無い完璧な桶でした。
小川から主人の家までの長い道を、完璧な桶はいつも水をいっぱいに満たして運べましたが、ひび割れた桶はその半分しか運ぶことができませんでした。
完璧な桶が自分の素晴らしい貢献を自慢するのを聞きながら、ひび割れた桶は自分の不完全さを恥じていました。
それは、ひびのために半分の水しか運べないことで惨めな気持ちだったからです。
そして、2年の月日、ひび割れた桶は打ちひしがれて過ごしました。
ある日のこと、水汲みの男が小川で水汲みをしているとき、ひび割れた桶は勇気をだして聞いてみました。
「私は、自分がすごく恥ずかしいのです。あなたに謝ります。」
「なぜだい?」男は聞きました。
「君はいったい何が恥ずかしいと言うのかい?」
「この2年、私は本来の半分しか水を運べませんでした。
ひび割れがあるために、小川からご主人の家までの道のりでずっと水を漏らしていました。
私の欠点のせいで、あなたの仕事に支障をきたしたことを恥ずかしく思います。」
男はそれを聞いて、ひび割れた桶が自分の貢献に気づいていないのだと思いました。
そして、こう言いました。
「ご主人の家に着くまでの道に、美しい花がいっぱい咲いていることに気づいてないのかい?」
ひび割れた桶は、その時、道にいっぱいの花が咲き乱れていることに気づきました。
色とりどりの花々が咲き、ミツバチが花から花へと嬉しそうに飛び、太陽の光をあびて花もミツバチも微笑んでいるかのようです。
男は、「水をこぼしたほうにだけ花が咲いて、反対側には咲いていないこと気づくかい?」
「私は、君のひび割れを知っていたから、それを活かしてきたんだよ。
君の側の道に花の種をまいて、毎日、水汲みのときに君が花に水をまくようにしたんだ。」男は微笑みながらそう言いました。
そして、「この2年間、私は道の美しい花を摘んでご主人様のテーブルに飾ってきた。もし君が、花に水をやってくれなかったら、ご主人様は美しい花を楽しむことができなかったんだ。」
********
いかがでしょう?
このお話を読んで、どんなことを思いましたか?
私は、このお話が大好きなんです。
それは、そのままのあなたですでに世界を輝かせているよ。
そう伝えてくれているからです。
そして、水汲みの男が桶の貢献をちゃんと言葉にしてくれていることに、
とても嬉しく思うからです。
世の中には、自分には欠点がある。
完璧な自分じゃないからダメだ。
そう思い込み、自分を責めている人がいます。
それは本当なのでしょうか?
欠点があってはいけないのでしょうか?
完璧でないといけないのでしょうか?
私はそうは思わないのです。
私たちは誰一人として欠点がなく完璧な人などそもそもいないからです。
誰にも欠点があり、完璧ではないのです。
だからこそ、お互いを許し合えることができ、お互いを補い合えることができ、繋がり合えるのだと思うのです。
そして、それが幸せな世界を創ることになると思うからです。
誰もが、そのままですでに与えている存在なのだと思うのです。
いつもありがとうございます。
ますますあなたが輝きますように。
花ひらき、今ここを天国に。