花ひらき、今ここを天国に。
今回は、HSP・エンパスに大切な「ひとり時間」についてお話していきます。
元気が出ないHSP・エンパスは、ぜひ「ひとり時間」を取ってください。
エネルギー充電出来ますよ。
HSP・エンパスが自分らしく幸せに居るために必須の「ひとり時間」。
取っていますか?
「ひとり時間」とは、ひとりで気兼ねなく何でも自由にできる時間のこと。
ひとりで、誰にも気兼ねすることなく、何でも、自由に出来る時間です。
これ、HSP・エンパスには必須です。
なぜかというと、
HSP・エンパスは神経システムは非常によく働くためです。
スマホで重いアプリを開いていると電池の減りが早いですよね。
頻繁に充電しないといけません。
HSP・エンパスは、あんな感じなのです。
HSP・エンパスの神経システムは非常によく働くので、充電が頻繁に必要なのです。
でも、このことを知らないHSP・エンパスは、
非HSP・非エンパスと同じように動こう、働こうとします。
充電が必要なのに充電しないのです。
結果、ダウンしてしまいます。
そして、非HSP・非エンパスと同じように出来ない自分を責めてしまうのです。
責める必要などないのです。
そもそも搭載しているシステムが違うのですから。
搭載しているシステムが違うのです。
だから、充電をこまめに取る。
そして、HSP・エンパスだから出来ることにフォーカスするのです。
非HSP・非エンパスには出来ないことがHSP・エンパスには出来るのですから。
例えば、お仕事なら、
HSP・エンパスの繊細な感度で、顧客の細かなニーズに気づくことが出来ます。
それは、顧客を高いレベルで満足させられるということ。
行き届いたサービスでお客様を喜ばせることが出来るのです。
パートナーシップでも、子育てでも同じです。
パートナー・子供の気持ちがわかり、相手が喜ぶサポートが出来るのですから。
ただ、神経システムはフル回転で働いています。
充電が必要なことを覚えておいてください。
HSP・エンパスはエネルギーを充電する「ひとり時間」が大切だと。
でも、「なぜ 「ひとり時間」なの?」
「友人やパートナーと一緒でもよくない?」と思うかもしれませんね。
理由は、HSP・エンパスはとても人に気を遣うからです。
HSP・エンパスは共感力が高いため、一緒に居る人の気持ちが分かってしまいます。
そのため気を遣い、神経システムは休まらないのです。
だから「ひとり時間」なのです。
ひとりで、気兼ねなく、自由にいられる「ひとり時間 」が大切なのです。
HSP・エンパスが幸せでいるためには、神経システムを休ませることが大切。
ひとり時間でエネルギーを充電することは必須事項なのです。
ひとりで気兼ねなく自由にいられる「ひとり時間 」を持ちましょう。
パートナーや家族がHSP・エンパスなら、ひとりの時間を過ごさせてあげてくださいね。
こちらも合わせてどうぞ。
食から身体の気を整える
その不安感、栄養不足が原因かも
孤独は悪いもの?いいえ豊かな時間です
花ひらき、今ここにある歓びを溢れるほど受け取ります。