花ひらき、今ここを天国に。
今回は、共感力の高いHSP・エンパスさんに多い悩み「人の感情を貰うこと」お話します。
人の感情を貰ってしまう原因と解決法もご紹介していますので参考になさってください。
こちらも合わせてどうぞ。
HSPの気質と才能
ひとり時間でエネルギー充電しよう
人の感情を貰う。
どういうことかというと、
他者が感じている感情を自分の感情だと思ってしまうことです。
自分の感情ではないのにです。
HSP・エンパス気質を持つ人に多いです。
なぜなら、HSP・エンパスは非常に高い共感力を持つからです。
共感力が高いのは才能です。
でも、高い共感力を持っていると自覚出来ていないと、他者の感情か自分の感情か区別出来なくなります。
ポジティブ感情を貰った時は気分が良くなるのでいいのです。
問題は、ネガティブ感情を貰った時です。
他者のネガティブ感情が原因で嫌な気分になるのですから困ります。
HSP・エンパスのクライアントさんによくお聞きします。
「その感情は、ほんとうにあなたのものですか?」
こうお聞きすると、皆さん気づかれます。
「これは母親のものです」
「これは上司の感情です」
中には、職場の先輩の体調不良(下痢)まで貰っていた人も・・・。
素晴らしい共感力ですが才能が裏目に出てしまいました。
「その感情は、ほんとうにあなたのものですか?」
こう聞くだけで気づく。
ということは、
「この感情は、ほんとうに私のもの?」
こう自分に聞くだけで、自分の感情か他者の感情か気づけるのです。
気づけない理由は、
・自分の共感力は人より高いと気づいていない
(HSP・エンパスだと気づいていない)
・他者の感情を貰う可能性があると知らない
このために、才能が裏目に出てしまうのです。
そして、例え他者の感情を貰っていても「他者の感情」だと気づくと感情は消えます。
『気づく=手放す』だからです。
「この感情は、ほんとうに私のもの?」と自分に聞いて気づくことが大切です。
そして!
他者の感情を貰わないHSP・エンパスもいます。
共感力が高いのにです。
どうして貰わないのでしょう?
境界線が引けているからです。
他者との間に心理的境界線が引けているHSP・エンパスは他者の感情を貰わないのです。
他者の感情を貰わないHSP・エンパスは、自分軸が育っています。
自分で自分のご機嫌が取れます。
いつもご機嫌だから(波動が高いから)ネガティブ感情の低い波動の人と引き合わないのも理由でしょう。
こちらも合わせてどうぞ。
心の境界線
自分軸を強くする方法
引き寄せの法則
纏めると
********
HSP・エンパスが幸せでいるには
(他者の感情を貰わなくなるには)
●他者との境界線を健康に引く
●自分軸を育て強くする
●自分のご機嫌は自分でとる
********
最後に、他者の感情だと気づいたのに感情が消えない時はこの言葉を口にしてください。
「この感情は持ち主にお返しします!」
言葉を口にすることで、脳とエネルギーに命令を下します。
命令を受けた脳とエネルギーは言葉のとおり動きます。
また、この言葉を繰り返し使うことで、境界線も健康に引けるようになりますよ。
高い共感力は才能です。
才能はハッピーな方向に使いましょう。
それには、ハッピーに共感すること。
HSP・エンパスを活かし、ハッピーに共感していきましょう。
こちらも合わせてどうぞ。
HSPの気質と才能
ひとり時間でエネルギー充電しよう
ご機嫌な私になるハッピーリスト