花ひらき、今ここを天国に。
愛溢れる心優しい皆様、
こんにちは。
いかがお過ごしですか?
今日も自分軸のお話をしていこうと思います。
2021年は大きな変化の時ですからね。
前回の自分軸のお話では、
自分軸がある人は自分の本音・感覚を大切にできる人。
自分軸が弱い人は自分の本音・感覚を大切にしたほうがいいとわかっていても出来ない人とお話しました。
自分軸が弱い人もわかっていると思うのです。
自分の本音・感覚が自分の幸せを創る「もと」だと。
でも、出来ないんです・・。と悩んでいる人が多いように思うのです。
実はこの悩み、HSP(繊細さん)エンパス(共感力が高い)に多いのです。
なぜHSP、エンパスに多いのか?というと、
彼らの才能ゆえなのです。
HSP・エンパスの人は、人のことを思いやるなどの優しさが強い傾向があります。
思いやりや優しさは才能です。
でも、思いやりや優しさも過ぎると他者との境界線が弱くなります。
才能がマイナスに働くのです。
他者との境界線が弱いと、必要以上に他人の考えや感情が入りこんでしまいます。
自分の中に他人が混じってしまうのです。
そこに人の意見も大切にしないとと思ってしまうから、
大切な自分の本音・感覚が感じにくくなり、
自分の本音を大切にしようと思っているのに、人の意見に流されてしまうことになるのです。
ここまで読まれて気づかれた方もあると思います。
そうです。
HSP・エンパスの人は『誰に相談するか』これはとても重要なこと。
HSP・エンパスでなくても、誰と繋がるか(パートナー・友人・職場・コミュニティ)で人生は大きく変わりますから。
私はHSP・エンパス両方の気質を持ちます。
なので、相談は自分自身とします。
自分のハートと会話するのです。
他者に相談する場合は、信頼できるプロと決めています。
信頼できるプロの方のエネルギーは綺麗ですから、私の答を受け取れるのです。
自分軸が弱いな・・。
人の意見に左右されやすいな・・。
そう感じるなら友人などに相談するのは一旦お休みしましょう。
そして、自分自身と会話することを始めましょう。
ハートに手を置き、ゆっくりと呼吸しながら自分に質問していくのです。
「どうしたい?」と。
それでも難しいと感じた時は、信頼できるプロにお願いするのが近道です。
こちらもどうぞ。
NOと言うことは自分を守ること
思考の声と繊細なハートの声
かぶせの言葉に気づいていますか?
いつもありがとうございます。
ますますあなたが輝きますように。
花ひらき、今ここを天国に。