花ひらき、今ここを天国に。
今回は、ネガティブ感情が高まった時にお勧めの身体ケアを紹介していきます。
とても簡単にリラックス&穏やかな気持ちになる方法です。
初めに、ネガティブ感情を感じている時、身体の中でどんなことが起こっているかお話していきます。
ネガティブ感情が起こっている時、交感神経が興奮してます。
身体は緊張し固く呼吸は浅くなります。
「戦うか・逃げるかモード」で、リラックスとは真逆の状態です。
アドレナリンが副腎(腎臓の上の臓器)から分泌されます。
アドレナリンは長くても15分ほどで鎮静します。
ネガティブ感情が続くと、今度は効き目の長いコルチゾールが分泌されます。
コルチゾールはストレスホルモンと言われ、8時間も出続けるホルモンです。
8時間も出続けるのですが、この間、免疫系はダウン、代謝や血管はボロボロに、脳の萎縮も起こります。
ネガティブ感情が続くと心だけではなく、身体もボロボロにしてしまうのです。
もちろん、お肌の老化(シミ・しわ・たるみ)も進めますから老けてしまいます。
美容家の方が、メンタルも大事にするのはこういうことなのですね。
では、心と身体を穏やかにする身体ケア2つご紹介していきます。
********
【心と身体を穏やかにする身体ケア】
● 副腎・腎臓ケア
《やり方》
両手を背中側にまわし、背中側のあばら骨のすぐ下に置きます。
ここに副腎・腎臓があります。
5分~10分ほど手を置きます。
これだけです。
手を置いていると、気持ちが穏やかになります。
手のあたたかさが副腎・腎臓を整える(コルチゾールの分泌を抑える)からだそうです。
ネガティブ感情やストレスを感じたら、やってみてください。
副腎・腎臓をケアしてくださいね。
もうひとつご紹介しておきます。
こちらも簡単です。
● おでこケア
《やり方》
おでこに手を当てる。これだけです。
ちょっと不安。誰かに側にいて欲しいと感じるような時にしてみてください。
こちらも不思議と落ち着きます。
おでこに手を当てると、眼窩前当皮質・松果体・三叉神経に血流・酸素が戻り交感神経が落ち着くからです。
********
どちらも簡単な方法です。
朝夜のセルフケアに、仕事始めのルーティンにどうぞ。
繊細なHSPさんは習慣にするといいでしょう。
また、お疲れなパートナーに、不安を感じているお子様のケアにもどうぞ。
あたたかな肌の触れ合いは、幸せホルモン・絆ホルモンと言われるオキシトシンが分泌し心を安定させますから。
優しく自分に触れましょう。
大切な人とも優しく触れ合いましょう。
ストレスホルモンは収まり、幸せ・絆ホルモンが出て幸せを感じます。
心と身体を整え、幸せを創っていきましょう。
こちらも合わせてどうぞ。
その不安感は栄養不足が原因かも
身体から気を整える
呼吸が浅くなっている時のお勧めケア
花ひらき、今ここにある歓びを溢れるほど受け取ります。