花ひらき、今ここを天国に。
今回は、食から身体の「気」を整えることお話していきます。
幸せを創るにはエネルギー(気)が必要です。
気を生み出せる身体ですか?
気を貯められる身体ですか?
朝からコトコトとスープを煮込んでいます。
冬になるとよく作るスープなんですが、先日買った本の中に書かれていてびっくりしました。
買った本は「血流がすべて解決する」(堀江昭佳著)
堀江さんお勧めの養生スープが、私の定番スープでした。
作っていたのはこのスープ。
材料は、
鶏の骨付き肉
ナツメ、クコの実
生姜、ネギ、ニンニク
地元で採れた根菜類。
これをコトコト煮込むだけです。
(鉄分補給に「鉄卵」も一緒に入れて煮込みます)
鉄卵はこれです。
本によると、血が増えるスープだそうです。
私は、身体が温まる&気を補う&消化が良いので作っていたのですが。
セッションでは、気の状態も観させていただくのですが(エネルギーリーディングで)
・気が少ない
・気が蓄えられない
・気が滞っている
・良い気を発せられない
こういう方が多いです。
なので、食事を整えていただくのですが、食事が整っていくと気の状態も良くなるんです。
すると、心も元気になっていくのです。
食事を整えると気が増えます。
幸せとエネルギー(気)は関係しています。
気が少ないと小さな幸せしか作れません。
でも、食事が整い、気が増えると、大きな幸せが創れるようになります。
実は、食事をおざなりにして少ない気しか作れないなら、どんなに幸せになろう!と頑張っても難しいのです。
そして、気が満ちるには順番があります。
身体の気が満ちる(身体の健康)
↓
心の気が満ちる(心の健康)
↓
魂の気が満ちる(幸せが満ちる)
まずは身体の気が基本なのです。
身体の気が満ちて心の気が満ち、最後に魂の気が満ちるのです。
身体の気が満ちない限り、心も魂も気不足なのです。
幸せになりたいなら、食を整え、身体の気を増やしましょう。
身体が元気になっていくと、心も幸せを感じるようになります。
食を整えるだけでも、自然に幸せの流れに乗っていきますよ。
こちらも合わせてどうぞ。
幸せ創造の基本の基
その不安感、栄養不足が原因かも
幸せはプラスエネルギーで出来ている
花ひらき、今ここにある歓びを溢れるほど受け取ります。