花ひらき、今ここを天国に。
今回は、食から身体の「気」を整えることお話していきます。
幸せを創るにはエネルギー(気)が必要です。
気を生み出せる身体ですか?
気を貯められる身体ですか?
セッションでは、気(エネルギー)の状態も観させて頂いています。
理由は、気の状態が良くないと望みを現実化することは難しいからです。
望みの現実化には気(エネルギー)が必要です。
気(エネルギー)が充分にあれば、望みの現実化は意外と簡単なのです。
ところが、
・気が少ない
・気が蓄えられない
・気が滞っている
・良い気を発せられない
現代人は、こういう人が多いのです。
でも、食事を整えていくと改善し、気が増えていきます。
すると、心も連動して変わります。
望みが叶いやすい気(エネルギー)の状態になるのです。
実は、気が少ないと他人に流されやすく(他人軸)、幸せも小さな幸せしか作れません。
でも、気が増えると自分軸が強くなり、他者の影響を受けなくなります。
結果、大きな幸せが創れるようになります。
気の量は、このような影響があるのです。
そしてまた、気が満ちる順番があります。
体の気が満ちる
↓
心の気が満ちる
↓
魂の気が満ちる
体の気が満ちて心の気が満ちます。
体の気が満ちない限り、心も魂も気不足となるのです。
気不足とは、乾電池の残量が少ないわけです。
それでは、望むものを創造出来ないのです。
体の気を満たすことで、望むものが創造出来るようになるのです。
よく開運の方法で、旬の物を食べましょうと言われます。
理由は、旬の物は気(エネルギー)が満ちているから。
食べ物を頂くことは気(エネルギー)を取り入れること。
旬の物を頂くことは、良い気・多くの気を取り入れることになるので開運となるのです。
ぜひ、旬の物を頂いて、体と心の気を満たしましょう。
最後に私の定番スープを紹介します。
鳥の骨付き肉を使ったスープなんですが、堀江昭佳著「血流がすべて解決する」に載っていてびっくりしました。
材料は、
鶏の骨付き肉、ナツメ、クコの実、生姜、ネギ、ニンニク、根菜類。
(私は気を補うナツメとクコの実も入れます)
これを煮込むだけです。
鉄分補給に「鉄卵」も一緒に入れて煮込んだりもします。
鉄卵はこちら
私は、身体が温まる&気を補う&消化が良いので作っていたのですが、
本には、血が増えるスープとして紹介されていました。
女性は血が少ない人が多いですから、ぜひ、作ってみてください。
幸せになりたい。
望みを叶えたい。
そう思ったら、食を整え、体の気を増やしましょう。
体の気が増えると、心の気も増え、どんどん幸せになっていきますよ。
こちらも合わせてどうぞ。
幸せ創造の基本の基
その不安感、栄養不足が原因かも
幸せはプラスエネルギーで出来ている
花ひらき、今ここにある歓びを溢れるほど受け取ります。