花ひらき、今ここを天国に。
今回は、邪気祓いの気功体操をご紹介します。
邪気は運気を下げますから、ぜひ、日々の習慣に邪気祓いの体操してくださいね。
この数年、世界がすごい速さで変化しています。
それと共に、
世界の現象は「陰の側面」「陽の側面」とはっきり分かれて現れています。
ですが、ニュースなどの多くは「陰の側面」を報道していることが多く、
意識的に情報の選択をしていないと陰の側面ばかりに意識が向くことになってしまいす。
物事は陰陽、両方の側面があります。
もし、開運したい、幸せになりたいと思うのなら、
無自覚にニュースで流される陰の側面を見るのではなく、
意識的に情報の選択をして陽の側面に目を向けることをしなくてはいけません。
これは、陰の側面を見ない、ということではなく、
物事には陰陽の両側面があることを知り、
陽の側面も見る、という能動的な在り方をするということです。
そしてもし、意識的でいても陰の側面に引っ張られるなら、
それは、心・体に邪気(マイナスエネルギー)が溜まっているのかもしれません。
そんな時は、ぜひ!邪気払いを。
※日本では季節の節目ごとに邪気払いの行事があります。
それは、普通に生活していても人は邪気を溜めてしまうからなんです。
●邪気払いの五節句。
1月7日の「人日の節句(七草の節句)」
3月3日の「上巳の節句(桃の節句)」
5月5日の「端午の節句(菖蒲の節句)」
7月7日の「七夕の節句(笹竹の節句)」
9月9日の「重陽の節句(菊の節句)」。
ということで、今日は、
邪気祓いができる気功体操「スワイショウ」をご紹介します。
スワイショウは、
邪気祓いに加えて、「気」の充実の効果もあります。
実は、邪気を被ると背骨が曲がるのですが、背骨が曲がっていると邪気を被りやすくなるのです。
スワイショウは、背骨を整える効果もあるので、日々のセルフケアにお勧めです。
背骨が真っ直ぐだと、天と繋がりやすくもなりますし。
こちらも合わせてどうぞ。
邪気を受けない方法
赤ちゃんは天然のお祓い師
エネルギーのプロテクト方法
では、こちらの動画を載せておきます。
「スワイショウ」で検索すると色々出てきますのでお好みのものをご覧になってくださいね。
私的には、この先生がほのぼのしていらしたので選ばせて頂きました。
花ひらき、今ここにある歓びを溢れるほど受け取ります。