花ひらき、今ここを天国に。
今回は、自分軸が育ち幸せになる『魔法の質問』お話していきます。
自分軸を育てたい、自分らしく幸せになりたい人は参考にしてください。
こちらも合わせてどうぞ。
自分軸、他人軸って何?
自分軸と自己中・わがままの違い
自分軸・他人軸。
悩みを抱えている人は、他人軸のことが多いです。
他人軸の人が悩むと、長い時間、悩み続けます。
なぜでしょう?
自分の望みに気づいていないからです。
他人軸の人は、自分のほんとうの望みに気づいていないことが多いのです。
他人軸になる原因は、人からどう思われるか、人からの評価を基準にするからです。
でも、自分の望みに気づいていないから、他人軸になっていることもあります。
自分の望みに気づいていないから、他人の意見を取り入れてしまい、他人軸になっていることがあるのです。
セッションでは、
「ほんとうは、どうしたいですか?」
「どんな現実になったら幸せですか?」
「どんなあなたで在れたら嬉しいですか?」
望みを引き出す質問をします。
興味深いことに、皆さん、望みが明確になるほど自分軸が立つのです。
実は、自分の望みに気づくほど自分軸になるのです。
もし、あなたが他人軸になっているなら、この質問を使ってみてください。
「ほんとうは、私はどうしたいんだろう?」
ハート(胸)に手を置き、ゆっくり深呼吸をしながら自分に質問してみてください。
自分の望みが分かれば、人の意見(考え・望み)を採用する必要はありません。
自分の望みが分かれば、自分の望みを叶えたくなります。
自分の望みが分かれば、自分の望みを叶える行動をしたくなります。
自分軸になるのです。
お勧めは、毎日の小さなことから始めること。
例えば、毎日の食事。
和食?洋食?何を食べたいのか。
ひとりか、誰かと一緒か。
外食か、自分で作るのか、お惣菜を買ってくるのか。
「ほんとうは、どんな食事だったら幸せなんだろう?」と自分に聞いてみましょう。
毎日の小さなことの『ほんとうの望み』に気づくことから始めましょう。
小さなことからがポイントです。
私たちは、ほんとうの望みであるほど叶えたくなります。叶える行動がしたくなります。
叶える行動をすると自分軸が立ちます。
だからこそ、小さなことから叶えて力を付けましょう。
小さなことでも叶え続けると、自分軸はぐんぐん育ちますから。
「ほんとうは、私はどうしたいんだろう?」
この質問は、幸せになる魔法の質問です。
自分軸が育つのはもちろん、女性性も開きます。
毎日の小さなことでも、自分の望みに気づいて叶えていくことで満たされるからです。
他にも、良いことがいろいろ起こるようになります。
人から大切にされるようになったり、悩んでいたことが自然消滅したりも。
理由は、満たされ、波動が上がり、プラスエネルギーが増えるからです。
こちらも合わせてどうぞ。
引き寄せの法則
セルフラブ「満たされた私」の作り方
自分軸を育てる方法は、いろいろあります。
HSP・エンパスが自分軸を強くする方法
自分軸を育てる言葉の習慣
あなたに合った方法でチャレンジしてみてください。
必ず、何かしらの変化が起きますよ。
自分軸を育てることは自分を大切にすること。
自分を大切にするほど自分軸が育ち、幸せになっていきますよ。