花ひらき、今ここを天国に。
今回は、思い込み・メンタルブロックについてお話していきます。
思い込みを緩めていくと、楽に、自由になり、望みも現実化していきます。
思い込みに気づいていきませんか?
では初めに、「思い込み」とはどういうものでしょう?
心理学では思い込みのことをビリーフというのですが、最近はメンタルブロックと言われたりします。
また、前提・設定・ルール・心のフィルター・考え方・概念・捉え方と言われたりもします。
でも、どれも「思い込み」のことです。
そして、思い込みは、こういう言い方をしている時に現れています。
例えば、
『仕事は苦しいものである。』
この言葉を口にする人、多いと思います。
そして、これが思い込みです。
仕事=苦しいもの
こう思い込んでいるのです。
仕事=苦しいものと思い込んでいる人にとって、仕事は苦しいのが当たり前です。
「仕事が苦しい、辛い。」と言う人がいると、「仕事は苦しいもんだ。」と言います。
時には、「仕事が苦しい、辛い。」と言う人を叱責したりします。
仕事=苦しいものと思い込んでいるので、「苦しい、辛い。」と言う人は間違っていると思うのです。
他には、結婚とは我慢である。
この言葉、年配の方からよく聞きますね。
これは、結婚=我慢と思い込んでいます。
そのため、嫌なことがあっても「我慢、我慢。」と我慢します。
パートナーから理不尽なことをされても、「結婚は我慢するもの。」と我慢し続けます。
理不尽なことに疑問を持たず、自己犠牲を続けてしまいます。
思い込みは他にも、
男は泣くべきではない。
女は男を立てるべきである。
お金は汚い。
お金はトラブルのもと。
これらも思い込みです。
思い込みは他にもいっぱいあります。
そして、先ほどのように無意識に思い込みに沿って生きているのです。
思い込みは、ある形になっているのですが気づきますか?
思い込みは、
〇〇=〇〇
A=Bという形になっています。
この形になっていたら思い込みです。
思い込みは、その人にとっては当たり前の考えです。
何十年もその思い込みで生きてきてもいるので、全く疑っていません。
だから、仕事は苦しいものと思い込んでいる人は、「仕事が苦しい、辛い。」と言う人を叱責するのです。
結婚とは我慢だと思い込んでいる人は、パートナーに理不尽なことをされても我慢し続けるのです。
仕事は苦しいものと思い込んでいる人は、楽しく仕事が出来ると想像できません。
結婚とは我慢だと思い込んでいる人は、パートナーに理不尽にされることにNOと言うことが難しいのです。
思い込みは、その人の世界を創っています。
ということは?
そうです。
思い込みが外れていくと、現実が変わっていくのです。
思い込みに気づけばいいのです。
思い込みに気づけば、他の選択肢もあると気づいていけます。
他の選択肢を選ぶことができます。
自分が望むものを手にすることが出来るようになるのです。
自分を縛っていた思い込みが外れると楽になります。
楽になるので波動は上がります。
波動が上がるので、上がった波動(高い波動)の現実を体験することになります。
現実が幸せなものへと変わるのです。
思い込みは、自分が言っている言葉・行動・選択を観察すると気づけます。
ネガティブな感情が出てきたときはチャンスです。
自分を縛る思い込みがあるから、ネガティブな感情が生まれるのですから。
こちらも合わせてどうぞ。
自分を理解する感情解放ワーク
思い込みは簡単に外していくことが出来ます。
その方法はこちらに。
思い込みを解く魔法の言葉
もし今、あなたが望む現実にいないのなら、あなたに相応しくない思い込みがあるのでしょう。
思い込みに気づいて、自由になっていきましょう。
私たちは本来、思い込みを持たない自由な存在なのですから。
こちらも合わせてどうぞ。
思い込みという制限
自分を責める強固な思い込み
花ひらき、今ここにある歓びを溢れるほど受け取ります。