花ひらき、今ここを天国に。
愛溢れる心優しい皆様、
こんにちは。
いかがお過ごしですか?
気温が下がり寒くなってきました。
今年もあと2ヶ月。そして、新年です。
どんな 2015年の締めくくりにしますか?
どんな 2016年のスタートにしましょうか?
さて、そんな時期ですし、
人間関係の悩みを改善したいと思っている人もいるのではないですか?
ということで、今日はワークをご紹介していきます。
深い癒やしと気づきが起こるワークです。
悩んでいる関係はもちろん、
大切にしたい関係もさらに豊かに変容させてくれます。
ぜひ時間を作りトライしてください。
********
【関係を変容させるワーク】
ゆったり椅子に腰掛けましょう。
深呼吸を繰り返し、リラックスしていきましょう。
1、あなたが関係を改善したいと思っている人のことを思い浮かべてください。
その人と対立した時の状況を思い出したり、その人が今、目の前に立っているのを想像したりしてください。
何か見えますか?
その人と、どんな会話を交わしているのが聞こえますか?
あなたの気持ちを書きとめていきましょう。
書き留めることができたら、
自分の気持ちをそこに置くように、今の気持ちを忘れましょう。
2、次に、対立している相手の立場に立ってみましょう。
座っている椅子から立ち上がり、椅子の前に立ち、椅子に座る自分を相手になったように見てみるのもいいでしょう。または、着ぐるみなどのかぶりもので相手の頭をかぶるようなイメージでもいいでしょう。
相手の姿勢、相手の癖を思い出し真似てみるのも効果的に相手の立場に立つことができます。
相手の立場に立ち、相手の目をとおして見た世界はどのように見えますか?
その目であなたの方を向き、あなた自身も見てください。
相手は、あなたにどんな気持ちを抱いていると感じますか?
相手はふたりの状況をどう見ているでしょう?
相手の立場に立って見ると、どんな気持ちになりますか?
気づいたこと感じたことを書き留めていきましょう。
では、相手の頭を外し、少し伸びをするなど身体を動かしながら、相手の気持を横に置きましょう。
3、今度はあなたが尊敬する知恵と知性の持ち主を思い浮かべてください。
友人でも、頼りになる師でも、歴史上の人物でもいいですよ。
あなたと対立している相手の両方が見える位置に移動し、
その人になったつもりで、あなたと相手のやりとりを見ているところを想像しましょう。
中立の第三者として、その人はこの状況をどう捉えるでしょうか?
『そこのふたり』に起きていることを観察してください。
ふたりは何をしていますか?
どんなことを言い合っていますか?
賢い師の目を通すと、どんな洞察が得られますか?
賢い師は、どんなアドバイスをするでしょう?
それらを書き留めていきましょう。
4、最後に、今悟ったことを念頭に置いて、自分自身の立場に戻りましょう。
そして、対立している相手を改めて眺め、
円満な解決に向けて出来ることを少なくともひとつ見つけましょう。
(NLPポジションチェンジワークから)
********
ワークを実際にしてみると、多くのことに気づいていけます。
このワークは、
・自分の視点
・相手からの視点
・第三者からの視点
それぞれの視点から見える世界に気づかせてくれます。
そして、いくつもの視点から見ることによって、
悩みの解決へ、
より親しい関係へと導いてくれます。
また、亡くなった人を思い浮かべてなら深い癒しが起こります。
人間関係が幸せだと、
その他のことも自然と調和していきます。
幸せになっていくのです。
まずは、自分を大切に愛していく。
そして、身近な関係を大切に愛を育めれば、
おのずと人生は幸せになっていきます。
どうぞ、人間関係で思うことがある時は丁寧にこのワークをしてみてください。
思ってもない気づき、癒しが起こり、あなたの人生を幸せへと進ませてくれますから。
いつもありがとうございます。
ますますあなたが輝きますように。
花ひらき、今ここを天国に。