初めての方へ
お勧めの記事を集めた しあわせのヒント集 も合わせてどうぞ。

【幸せ創造】基本の基本。幸せを創る時に大切な2つのこと

 

花ひらき、今ここを天国に。

 

今回は、幸せを創る時に大切な基本の2つのことお話します。

ここが出来ていないと幸せを創ることが難しくなります。

この2つは幸せ創りの土台だからです。

でも、ここが疎かになっている人が多いのです。

幸せになりたい人は参考にしてください。

こちらも合わせてどうぞ。
その不安感、栄養不足が原因かも

 

 

幸せを創る時に大切な基本の基本。

何だと思いますか?

 

それは、

『ちゃんと食べる』

『ちゃんと休む』

(あえて「ちゃんと」を付けました。大切なことなので)

 

『ちゃんと食べる』

『ちゃんと休む』

この2つが出来ていると、幸せは楽に創れます。

 

なぜかというと、

『食べる』『休む』が疎かになると、心と体のエネルギー量が少なくなるからです。

 

幸せを創るにはエネルギーが必要です。

だから、

『ちゃんと食べる』

『ちゃんと休む』

この2つが出来ていると、心と体のエネルギー量はたっぷりになります。

すると、幸せが楽に創れるのです。

 

 

「頑張っているのに、なかなか幸せにならない・・・」と悩む人が多いです。

そして、お話を伺ってみると、この2つが疎かになっていることが多いのです。

 

イメージしてみてください。

残量僅かな乾電池とたっぷり充電された乾電池の2つがあります。

大切な機械をスムーズに動かす為に、どちらの乾電池がいいでしょう?

たっぷり充電された乾電池。

そう思ったと思います。

 

これと同じなんです。

エネルギーが満ちていれば、幸せは楽に創れるのです。

『ちゃんと食べる』『ちゃんと休む』は、幸せを創る際の基本であり土台なのです。

 

********

【幸せを創る時に大切な基本の基本】

幸せ創造にはエネルギーが必要

『ちゃんと食べる』+『ちゃんと休む』
エネルギーが満ちる
⇒楽に幸せが創れる

********

 

 

『ちゃんと食べる』

こう聞いて、「私ちゃんと食べてます」と思った人もいると思います。

では、質的栄養は摂れていますか?

※質的栄養とは、三大栄養素(糖質、たんぱく質、脂質)や、これらをサポートするビタミン・ミネラルが摂れている状態のこと。

 

実は今、質的栄養不足の人が多いのです。

食事量は足りているけど、必要な栄養素は十分に摂れていないのです。

そして、質的栄養不足のせいで、イライラしたり、気分が落ち込んだり、やる気が出ないなどになっているのです。

 

例えば、
たんぱく質が不足すると、不安感、イライラ、集中力や思考力の低下、無気力、倦怠感、消化不良など起こります。

亜鉛が不足すると、気分の落ち込み、情緒不安定、衝動性、集中力・注意力低下、神経過敏など起こります。

鉄分が不足すると、不安感、イライラ、気分の落ち込み、意欲低下、生理不順、卵巣機能の低下など起こります。

マグネシウムが不足すると、気分の落ち込み、イライラ、倦怠感、集中力や記憶力の低下、神経過敏など起こります。

思い当たることありますか?

※栄養素は、細胞の新陳代謝に、消化液や幸せホルモンややる気ホルモンを作る材料になります。

 

 

『ちゃんと食べる』というのは、質的栄養を摂ることでもあります。

必要な栄養素が摂れていないと、幸せホルモンややる気ホルモンが作れません。

頑張っているのに幸せにならない・・となります。

 

でも、必要な栄養素が摂れていると、幸せホルモンややる気ホルモンが作られます。

幸せをちゃんと感じれます。やりたいこともすんなり出来ます。

幸せを楽に創れるのです。

こちらも合わせてどうぞ。
メンタル不調。その不安感、栄養不足が原因かも

 

********

ちゃんと食べる(質的栄養を摂る)
⇒エネルギーが満ちる
⇒幸せホルモン・やる気ホルモン作られる
⇒楽に幸せが創れる

アンチエイジングにも♪

********

 

 

次は、『ちゃんと休む』について。

 

ちゃんと休んでいますか?

体が疲れているのに、無理して頑張っていませんか?

休まなきゃと思いながら無理している人、多いですね。

 

では、睡眠不足が、どんな影響を及ぼしているか知っていますか?

睡眠不足は、疲れや倦怠感だけではなく、集中力・判断力の低下、イライラ不機嫌、不安感の増加など起こします。

そして、自律神経のバランスを乱しますし、ホルモンの分泌も乱しますから免疫力も下がります。

また、睡眠中の脳は、日中に脳に入ってきた情報を整理し、不必要な情報の削除をしています。

ということは、

睡眠不足は、体にダメージを与え、免疫力を下げ、脳では情報の混乱&ゴミ情報も散乱したままになるのです。

※不必要な情報の削除がされないと、ネガティブなことを何度も思い出すことが起こります。

 

睡眠は、体と心(脳)を幸せが創れるように整えます。

睡眠不足は、体も心も整わず、疲れや倦怠感を抱えたままになります。

頑張っているのに幸せにならない・・となります。

 

でも、十分な休息と睡眠は、体と心を整えてくれます。エネルギーも満ちます。

健やかな体で、やりたいことが出来るようになります。

だから、幸せが楽に創れるのです。

 

********

ちゃんと休む(十分な休息と睡眠)
⇒体:健康でエネルギーが満ちる
⇒脳:情報が整理され思考が安定
⇒楽に幸せが創れる

********

 

 

あなたの周りに、いつも幸せな人やどんどん成功していく人はいませんか?

彼らを観察してみてください。

エネルギーに溢れていませんか?

彼らはちゃんと食べて、ちゃんと休んでいませんか?

 

そして、彼らは、

幸せだから、成功したから、エネルギーに溢れたのではないのです。

エネルギーに溢れた。だから、幸せになった、成功したのです。

 

********

エネルギーに溢れるから、幸せになる、成功する

幸せな人や成功者は食べること、休むことの大切さを知っている

********

 

食べること&休むこと。

大切にしてみてください。

体と心が整いますよ。

幸せが簡単に創れるようになりますよ♪

 

こちらも合わせてどうぞ。
その不安感、栄養不足が原因かも
ネガティブ思考になるのは自律神経が原因かも

Grace.セッション

Grace.では、幸せ創造のお手伝いとしてセッションを提供しております。
愛のリーダーシップを発揮しながら、自分も周りも一緒に幸せになっていく心地よく自然な幸せ創造をしていただけます。
・愛のリーダーシップを発揮したい
・心地いい幸せ創造をしたい
・満たされたマインドになりたい
・愛、豊かさを受け取りたい
・女性性を開花したい
こう思う方にお勧めです。

幸せ創造基本