花ひらき、今ここを天国に。
今回は、自分軸と他人軸の違い、自分軸で生きるメリット、お話していきます。
自分らしく生きたい、幸せな人生を手にしたい人は参考にしてください。
こちらも合わせてどうぞ。
自分軸を育てるNOのワーク
HSP・エンパスが自分軸を強くする方法
この数年、自分軸・他人軸という言葉をよく耳にします。
なぜでしょう?
なぜ今、自分軸が注目されるのでしょう?
それは、他人軸から自分軸へ時代が変わりつつあるからです。
以前は、「みんなと同じ」ことが大切な時代でした。
みんなに合わせる生き方の他人軸の時代だったわけです。
でも今、「個」「個性」を大切にする時代になりました。
みんなに合わせるのではなく、自分の個性を大切にする自分軸の時代になったのです。
他人軸から自分軸へ。
今は、他人軸の生き方から自分軸の生き方への移行期なのです。
だから、自分軸が注目されるのです。
では、そもそも自分軸とは何でしょう?
自分軸とは、生き方の軸が自分にあることです。
自分軸で生きている人は、「自分がどうしたいか」自分を基準に生きています。
人からどう思われるか、人からの評価を気にしません。
他人軸とは、生き方の軸が他人にある(自分に軸はない)ことです。
他人軸で生きている人は、人からどう思われるか、人からの評価を基準に生きています。
そのため、「自分がどうしたいか」自分の気持ちをおざなりにすることが多いです。
自分軸・他人軸とはこういうことです。
自分軸=生き方の軸が自分
他人軸=生き方の軸が他人
自分軸で生きてる人には特徴があります。
自分を基準に生きているので軸がぶれません。
人からの評価を気にしないので、自分の意見をはっきり言え、堂々としています。
自分の考えで物事を選択するので責任も取ります。
こういったことから、自分軸で生きてる人は、尊敬されたり憧れられたり、人間的な魅力がとてもあります。
あなたが魅力を感じる人は、自分軸で生きているのでは?
自分軸で生きるメリットもお話しますね。
自分軸で生きるメリット。
1番は、毎日が幸せになり、人生が歓びになることです。
なぜなら、「自分がどうしたいか」自分を基準に生きるからです。
人生は多くの選択から創られます。
日々の小さな選択から、進学、仕事など大きな選択で人生は創られています。
「自分がどうしたいか」で選んだものばかりの人生になるのです。
だから、毎日が幸せになり、人生が歓びになるのです。
それは、こんな感じかもしれません。
クローゼットがお気に入りだらけの状態。
服も靴もアクセサリーも好きなものばかり。
もし、そんなクローゼットを持っていたら、どんな気持ちになるでしょう?
自分軸で生きるのは、こんな気持ちを人生に感じることなのです。
メリットは、まだまだあります。
自分軸で生きている人はとても魅力的です。
異性としても魅力的です。なのでモテます。
人気のアイドルや俳優は、自分軸で生きている人が多いですね。
自分軸で生きると能力・才能が開花します。
一流のアーティストは自分軸です。
自分軸で生きるとストレスが少ないのでエネルギーが上がり、結果、能力・才能が開花します。
彼らが才能を開花出来たのは、自分軸で生きているからです。
自分軸で生きると良いことを引き寄せるようになります。
自分軸で生きるとポジティブ感情で居ることが多いので、波動が高く強くなるからです。
《自分軸で生きるメリット》
●毎日が幸せになり人生が歓びになる
●魅力的になりモテる
●能力・才能が開花する
●波動が上がり引き寄せ力UP
今は、他人軸から自分軸への移行期です。
他人軸になったり自分軸になったり揺らぐことは当たり前です。
なので、安心してくださいね。
まずは、日々の小さな選択から「私はどうしたいの?」と自分に聞いてみましょう。
その積み重ねが自分軸を育て、毎日が幸せになっていきますよ。
こちらも合わせてどうぞ。
セルフラブ「満たされた私」の作り方