花ひらき、今ここを天国に。
今回は、引き寄せの法則から、望むものにフォーカスすることお話していきます。
引き寄せの法則を上手に使いたい人は参考にしてください。
こちらも合わせてどうぞ。
引き寄せの法則基本
『引き寄せの法則とは、同じ波動のものが引き合う』法則です。
そして、
引き寄せの法則は『フォーカスの法則』です。
なぜなら、フォーカスしたものが現象化するからです。
フォーカス=エネルギーを注ぐ
エネルギーを注ぐから現象化するのです。
※フォーカスとは、意識を向ける、注目する、イメージすること。
嫌なことばかりです!と言う人は、嫌なことを考えている時間が長いです。
********
嫌なことをいつまでも考えている
↓
嫌なことにいつまでもエネルギーを注ぐ
↓
嫌なことが現象化(引き寄せる)
********
嫌なことを何度も何度も思い出したり、周りの嫌なことを見つけて嫌なことを考えている時間が長いのです。
嫌なことにフォーカスし続け、たっぷりエネルギーを注ぎます。
だから、嫌なことばかりとなるのです。
こちらも合わせてどうぞ。
過去を思い出し波動を下げていませんか?
逆に、
良いことばかり起こる♪と言う人は、良いことを考えている時間が長いです。
********
良いことをいつも考えている
↓
良いことにいつもエネルギーを注ぐ
↓
良いことが現象化(引き寄せる)
※望みをサクサク叶えていく人もこれです。
********
良いことを思い出したり、周りの良いことを見つけて良いことを考えている時間が長いのです。
良いことにフォーカスし続け、たっぷりエネルギーを注ぎます。
だから、良いことばかり起こるのです。
あなたは、何にフォーカスしていますか?
望むことにフォーカス?
それとも、
望まないこと(嫌なこと)にフォーカス?
意外かもしれませんが、気づかずに望まないこと(嫌なこと)にフォーカスしている人多いです。
例えば、
セッションで「どんな結婚が望みですか?」とお聞きすると、
「うるさい義両親じゃない」
「私ばかり家事をしない」
こんなふうに言われることがあります。
ご本人は望みを言っていると思っています。
でも、
「うるさい義両親じゃない」
「私ばかり家事をしない」
これは、望みではなく望まないことです。
「うるさい義両親じゃない」
→「良い関係が築ける義両親」が望みだと思います。
「私ばかり家事をしない」
→「夫婦で家事分担が出来る相手」が望みだと思います。
ちょっとイメージしてみてください。
「うるさい義両親じゃない」でイメージすると、うるさい義両親が出てきませんか?
「私ばかり家事をしない」でイメージすると、私ばかり家事をしているイメージが浮かびませんか?
望まないことがイメージとして浮かぶのです。
イメージとして浮かぶ=フォーカスです。
望まないことにフォーカスしていたのです。
では、「良い関係が築ける義両親」でイメージしてみてください。
にこにこした義両親が出てきませんか?
「夫婦で家事分担が出来る相手」でイメージすると、ふたりで仲良く家事分担しているイメージが浮かびませんか?
望みがイメージとしても浮かびます。
イメージとして浮かぶ=フォーカスですから、望みは現象化します。
引き寄せの法則で大切なのは、
望むものをイメージ出来る言葉にすることなのです。
なぜなら、
言葉にする=フォーカスだからです。
纏めると、
********
フォーカス=エネルギーを注ぐ=現象化
嫌なことにフォーカス⇒嫌なことが現象化
良いことにフォーカス⇒良いことが現象化
望まないことではなく、望むことにフォーカスする
※フォーカスとは、意識を向ける、注目する、イメージすること。
********
意外かもしれませんが、
望まないことに意識を向けたりイメージしたり、言葉にしている人が多いです。
あなたの望みは、ちゃんと望むことになっていますか?
望みにフォーカスする人が望みを叶えます。
望みにエネルギーを注ぐからです。
こちらも合わせてどうぞ。
過去を思い出し波動を下げていませんか?
引き寄せの法則の基本
感情の22段階。望みが叶う自分に戻る方法