花ひらき、今ここを天国に。
今回は、幸せの仕組みについてお話していきます。
幸せになりたい人は参考にしてください。
こちらも合わせてどうぞ。
幸せを創る基本の基本の大前提
幸せも不幸せも、じつにシンプルな仕組みで出来ています。
「たったそれだけ?」
こう思うほどシンプルです。
私も、あまりのシンプルさに驚きましたから。
では、幸せの仕組みをお教えします。
幸せは、プラスエネルギーで出来ています。
幸せな人は、プラスエネルギーをいっぱい出している人です。
不幸せは、マイナスエネルギーで出来ています。
不幸な人は、マイナスエネルギーをいっぱい出している人です。
これだけです。
幸せも不幸も、エネルギーで見ると、じつにシンプルな仕組みで成り立っているのです。
幸不幸は、プラスエネルギーが多いか少ないか、それだけ。
幸せになりたいのなら、プラスエネルギーを出せばいいだけなのです。
では、プラスエネルギーはどんな時に出ているのでしょう?
これも簡単。
こう感じる時です。
楽しいな~
満たされる~
大好き~
ゆるむ~
心地いい~
ほっとする~
ワクワクする~
落ち着く~
感謝だわ~
頑張った~
感動する~
こういったポジティブな時に出ています。
例えば、
お茶を飲んで「あ~、ほっとする~」なんてことありますね。
あの時、プラスエネルギーが出ているのです。
プラスエネルギーは、ポジティブな気持ちの時に生まれているのです。
ということは、ポジティブな気持ちを感じる時間が増えればプラスエネルギーも増える。
どんどん幸せになる!わけです。
でも、意外とこんなことしてませんか?
「ほっとしたいけど忙しいから休憩しない。」
ほっとしたい気持ちを無視して仕事をすることありませんか?
ここなんです。
私たちが幸せから遠ざかるのは。
気持ちを無視。
これは、自分を大切にしないこと。
自分を大切にしないのですから、プラスエネルギーは出ません。
それどころか、マイナスエネルギーが出てしまいます。
不幸せを知らず知らずのうちに創っていたんです。
とはいえ、やっぱり忙しい時はありますよね。
「ほっとしたい」と思っても頑張って仕事しないといけない時もあります。
そんな時は「5分だけコーヒーブレイクしよう!」
「今は頑張ろう!ご褒美に美味しいスイーツ買って帰ろう!」
こんなふうにプラスエネルギーを出す方向に切り替えましょう。
一番いけないのは、自分の気持ちを無視すること。自分を大切にしないこと。
マイナスエネルギーが少しずつ溜まり、幸せから遠ざかってしまいますから。
毎日の中で、少しずつプラスエネルギーを出すようにしてみましょう。
見えませんが出したエネルギーは貯金のように貯まります。
プラスエネルギーが貯まると大きな幸せを引き寄せるんですよ。
最後に、幸せの上級者テクニックもお伝えしますね。
それは、徳積みです。
徳積みとは、良い行い・善行を重ねることです。
成功している社長さんがよく「徳積みをしましょう。」と言われます。
理由は、徳積みをしていると、いざという時に思ってもないサポートが入るからです。
厄年など運気が悪いと言われる時期でも、徳積みをしていると運気が落ちないのです。
良い行い・善行を重ねることで、プラスエネルギーをたっぷり貯金しているんですね。
成功している人ほど、エネルギーのこの仕組みをご存じなのです。
幸せはプラスエネルギーで出来ています。
プラスエネルギーが増えるほど、幸せになります。
プラスエネルギー、出していきましょう!
こちらも合わせてどうぞ。
感情の22段階。心地いい自分に戻る方法
幸せ創造の基本の基本