花ひらき、今ここを天国に。
愛溢れる心優しい皆様、
こんにちは。
いかがお過ごしですか?
さて今日は、人間関係。
あなたをブスにする人と一緒にいませんか?というお話をしていきます。
私のブログにお越しくださる方は、優しい人が多いよう思います。
そしてね、時に、優しすぎないかな?と思うのですが、いかがでしょう?
人間関係の悩み。
多いですね。
そして、悩みを観てみると、
「そんなに優しくなくていいのでは?」と思うことも多いのです。
また、女性同士の関係は感情が絡みやすい。
特に嫉妬心が絡んでくると大変です。
(男性の嫉妬も大変ですね)
シンプルに、「あの人のようにになりたい!その為に頑張るわ!」
こんなふうに心をプラスに向けれるといいのだけれど、
中には、嫉妬の炎を燃やし、相手の足を引っ張ったりサイキックアタックしたりと・・。
このふたつ、心の仕組みでみてみると、
前者は憧れ。『ポジティブな投影』です。
憧れの人に感じた魅力が自分の中にあると受け取れている状態。
自分の未来の幸せに素直に繋げられています。
そして、その自分になれるよう行動するので現実化できます。
後者は嫉妬。『ネガティブな投影』です。
憧れの人に感じた魅力が自分の中にないと思い込んでいる状態。
自分の中に同じ素晴らしさがあると思えないので、自分の未来の幸せに繋げられません。
その自分になれるよう行動するのではなく、嫉妬の対象を攻撃するいう行動をとります。
どちらも同じ投影によって起こった心の反応ですが、結果は全く違うものになります。
投影は、自分の中に『ある』から投影するのです。
『ない』時は投影は起こらないのです。
でも、自分に『ある』と思えない時、嫉妬になり破壊的な行動になるのです。
そして、なぜ憧れではなく嫉妬になるのか?
原因は、心の栄養不足です。
日頃から、自分の心を喜ばせることをしていない。
だから栄養不足になり「ない」の発想になり嫉妬となるのです。
さて、冒頭の「あなたをブスにする人と一緒にいませんか?」
嫉妬から嫌味を言ったり、幸せを壊そうと攻撃してくる人は現実にいます。
セッションで思うのは、
優しい方ほど、嫉妬攻撃する人に悩まれています。
そして、輝きを小さくしてしまっています。
そして、なぜ嫉妬されるのだろう?
私に悪いところがあるのかな?と不必要に反省しているのです。
投影で説明したように、嫉妬される側に悪いところはありません。
相手が勝手に投影しただけ。
相手が心の栄養不足から勝手にネガティブ投影し、嫉妬しているだけなんです。
嫉妬される側は、全く悪くありません。
むしろ、あなたが素敵だから起こったことなのです。
ではどうしたらいいのか?
それは、距離を取ることです。
関わらない、スルーでいいのです。
羨ましいと思われる素敵な魅力があるから嫉妬されたのです。
その魅力を大切にするために距離を取っていいのです。
心理学的には、健康な境界線を引くといいます。
優しい人の中には、
相手を思いやり優しい言葉をかけて気遣う人もいますが、その必要はありません。
なぜなら、その優しさによってさらに相手を刺激し不健康な心理ゲームを仕掛けられるからです。
それでは健康な境界線が引けなくなります。
なので、嫉妬されてると感じたら距離を取ることなんです。
私も悩まされた経験があります。
友人には「あなたは優しいから、やり返さないと思ってるんじゃない?」と言われて驚きました。
そもそも、やり返すという発想がなかったからなんですが・・。
また、ある方からは、
「器が大きいと、良いことと一緒に嫌なことも来るものですよ。」と教えていただいたり、
そして、ある方には、
「失礼なことをされたら、失礼なことして返していいよ♪」と。
そして気づいたのは、悩んでいる時間がもったいない!ということ。
嫉妬は、ネガティブな投影をする人自身の課題だからです。
その人自身が気づくこと。
だから、私にできることなんて無いと気づいたら、
その人が気づくためのスペースとして、距離を取ることが良いと思えたのです。
私の大好きな高倉健さんがこんなことを言われているのです。
「どうしたら健さんみたいに素敵な人になれますか?」というファンの質問に、
「素敵な人達と一緒にいるといいよ。」と答えてらして。
『素敵な人と一緒にいる』
ほんとにそうですね。
心地いいと感じる素敵な人と一緒にいること。
心地いいと感じない人とは距離を取る。
これが、幸せになる人間関係の基本ですね。
あなたをブスにする人からは距離を取りましょう。
あなたを大切にしてくれる人たちと一緒にいましょう。
そして、誰にも憧れの時も嫉妬の時もあるものです。
嫉妬したら心の栄養不足です。
自分を満たすことをいっぱいしましょう。
自分の魅力に気づいて、その魅力を伸ばすことしていきましょう。
自分の手で自分を輝かせてあげましょう。
こちらも合わせてどうぞ。
喜怒哀楽が教えてくれるもの
罪悪感が生まれる理由
自分を愛するにはどうすればいいですか?
いつもありがとうございます。
ますますあなたが輝きますように。
花ひらき、今ここを天国に。