花ひらき、今ここを天国に。
今回は、身近な人との幸せな関係の創り方、お話します。
とても簡単なことなのでぜひ実践してみてください。
こちらも合わせてどうぞ。
愛を伝える5つの方法
幸せな関係を作る「7つ習慣」
そのままのあなたを愛している人がいます
身近な人との関係が幸せだと幸せですよね。
いつも安心を感じられますし、やる気も出てきますし。
実際、身近な人との関係が幸せだと、経済的に豊かになり、体も健康になります。
望みもスイスイ叶っていきます。
実は、データーでも出ているんです。
「身近な人との関係が幸せだと、人生は幸せなものになる」と。
私が出会ってきた、本当に幸せな人たちも身近な人との関係が幸せでした。
愛いっぱいの関係をお持ちでした。
お話を伺ってわかったのですが、ご存じなんですね。
幸せの要は身近な人との幸せな関係だと。
身近な人との関係が幸せだと、心が平和になり満たされる。
だから、豊かになり、体も健康になる。
大切な人を大切にしていると幸せは続く、あらゆる面で豊かになるとわかっているのです。
こちらも合わせてどうぞ。
ほんとうに幸せで豊かな人が必ずしている2つのこと
では、具体的に身近な人とはどんな人達なのでしょう?
私は「半径5メートル」の考えを採用しています。
・物理的な半径5メートルに居る人
・心理的な半径5メートルに居る人
「半径5メートル」を基準にするとわかりやすいのです。
あなたの「半径5メートル」に居る人は誰ですか?
ちょっとここでイメージしてみましょう。
あなたはすでに、半径5メートルの人たちと幸せな関係が創れています。
あなたはどんな表情をしていますか?
どんな毎日を過ごしていますか?
心の状態、体の状態、エネルギーの状態はどんな感じでしょう?
夢を実現する力はどれぐらいあるでしょう?
・
・
・
素敵なあなたが居たのではないでしょうか?
それが、あなた本来の姿です。
私たちの悩みは3つに分けられます。
・人間関係の悩み
・経済(収入・支出・キャリア)の悩み
・健康の悩み
そして、全ての悩みは、元をただせば人間関係の悩みにいきつきます。
言い換えると、人間関係が幸せなら、経済で悩むことも、健康で悩むこともなくなるというわけです。
そして、人間関係の悩みの原因は『愛の欠如』と言われています。
愛の欠如。
人間関係が上手くいかない時、必ず、愛の欠如があります。
逆に、人間関係が上手くいく時、必ず、愛があります。
愛を注ぎ始めると、人間関係は必ず上手くいき始めますから。
ところがです、
私たちは、身近な人ほど甘えが出るのです。
例えば、
家族だから気を遣わない。
思いやりのない言葉を言う。
傷つけても謝らない。
家事(料理・洗濯・お掃除)など、やってもらうのが当たり前に思っている。
身近な人だと当たり前に思い、感謝を忘れ、傲慢になるのです。
愛の欠如です。
甘えから愛の欠如を起こし、関係を壊してしまうのです。
マザー・テレサも言っています。
********
「一緒に住んでいたり、または血のつながった親族といった人たちに微笑みかけることは、あまり親しくない人々に対して微笑みかけるよりも難しいときがあるものです。『愛は近きより始める』ということを忘れないようにしましょう」
********
『愛は近きより始める』
覚えておきたいですね。
とはいえ、なかなか難しいと感じることもあるものです。
セッションでも、よくこの言葉を聞きますから。
「いまさら・・」
「照れくさいです・・」
そんな時は、こうお聞きします。
何もしないままと、幸せな関係になる行動をするのと、あなたが手にする未来はどう違いますか?
どちらの未来が欲しいですか?
特別なことをしなくていいんです。
「いつもありがとう」
「たすかってる」
「夕食おいしかった」
こんな感謝の言葉を伝えることからでいいのです。
面と向かってが恥ずかしい時は、メールや小さなカードに書いて渡すのもいいですよ。
幸せな関係を持っている人は、意識的に、感謝を伝える、思いやりのある言葉をかけています。
知っているからです。
自分がほんとうに愛を注ぐ相手は誰か。
自分がほんとうに大切なものは何かを。
そして、幸せを創るのは自分だとわかっています。
だから、意識的に、自分から感謝や思いやりある言葉を口にするのです。
こちらも合わせてどうぞ。
何が違うの?幸せな人と不幸せな人
ほんとうに幸せで豊かな人が必ずしている2つのこと
最後に、もう一度イメージしてみましょう。
あなたは、半径5メートルの人たちと幸せな関係が創れています。
あなたはどんな表情をしていますか?
どんな毎日を過ごしていますか?
心の状態、体の状態、エネルギーの状態はどんな感じでしょう?
夢を実現する力はどれぐらいあるでしょう?
その幸せな関係のために、どんなことをしていますか?
出てきたこと、実践してみてください。
あなたの人間関係はどんどん幸せになりますよ。
こちらも合わせてどうぞ。
愛を伝える5つの方法
幸せな関係を作る「7つ習慣」
子供の自己肯定感を育てる「いいとこ探しゲーム」