花ひらき、今ここを天国に。
今日は、グラウンディングを深めるアプローチを紹介していきます。
グラウンディングが深まらないのには原因があります。
原因に合わせたアプローチをすることでグラウンディングが深まりますよ。
クライアントさんから「グラウンディングしているのに深まらないんです」
こう相談を受けることがあります
実は、グラウンディングが弱いと望みを叶える力が弱くなります。
周りの影響も受けやすく、自分らしく生きられなくなります。
なので、
自分らしくいたい、幸せになりたい、願いを叶えたいなら、グラウンディングを深めることなのです。
こちらも合わせてどうぞ。
グラウンディングを深めるアプローチ②
グラウンディングを深めるアプローチ③
では、グラウンディングが深まらない原因を紹介していきます。
《グラウンディングが深まらない原因》
・足の裏の感覚が弱い
・インナーマッスルが弱い
・胃腸が弱い
・冷え性
・邪気をもらいやすい
(人の影響を受けやすい)
・思考が忙しい
・自己受容ができていない
いかがでしょう。
当てはまるものはありましたか?
では次に、解消法をお伝えしていきます。
ぜひ実践してグラウンディングを深めてください。
初めに、
・足の裏の感覚が弱い
・インナーマッスルが弱い
この2つの主な原因は運動不足です。
歩きましょう!
インナーマッスルを鍛えましょう。
足湯&足裏・足指のマッサージもお勧めです。
足湯&足裏・足指のマッサージの後で、足裏を意識しながら歩いてみてください。
自然にグラウンディング出来ていると思います。
また、芝生や、砂浜を素足で歩くこともお勧めです。
素足で大地を歩くことは邪気の浄化と大地のエネルギーを受け取ることになりますよ。
こちらも合わせてどうぞ。
インナーマッスルの重要性と動画を紹介しています。
グラウンディングを深めるアプローチ②
次に、
・胃腸が弱い
・冷え性
この2つは、身体の気が少ない、気が巡っていないことが原因です。
あたたかく消化のいい食事で栄養を十分にとり、睡眠を十分にとりましょう。
気は胃腸で作られます。
胃腸が弱いと気(エネルギー)が作れませんから、まず気を作りましょう。
気が増えてきたら運動を習慣にして、気が巡る身体を作りましょう。
足湯&足裏・足指のマッサージもお勧めです。
こちらも合わせてどうぞ。
食から身体の気を整える
幸せの基本の基本の大前提
次に、
・邪気をもらいやすい
(人の影響を受けやすい)
・思考が忙しい
・自己受容感が低い
この3つはマインドが原因です。
思考が忙しい時、自分を感じることができていません。
まずは、五感を感じること。自分が感じていることに気づき、自己受容を進めましょう。
自己受容とは、そのままの自分を受け入れていくこと。自分を愛することです。
実は、自分を感じ、そのままの自分を愛せるようになると自然にグラウンディングは深まります。
こちらも合わせてどうぞ。
邪気を受けない方法
思考を静め自分と繋がる呼吸法
自己受容。自分を幸せにする心の作り方
私たちは、仕事や家事が忙しくなるとグラウンディングが浅くなります。
忙しいという字は心が亡くなると書くように、
忙しくなると「あれもこれも」と心が散漫になり、心は『今ここ』にいなくなります。
すると、グラウンディングが浅くなるのです。
グラウンディングを深めると『今ここ』に居られるようになります。
すると、やることが多くても落ち着いて仕事が出来ますし効率もいいのです。
面白いでしょう?
グラウンディングを深めると他にも良いことがいっぱいあります。
こちらも合わせてどうぞ。
グラウンディングで得られる20の効果
グラウンディングが弱いと起こること
花ひらき、今ここにある歓びを溢れるほど受け取ります。